忍者ブログ
どうやったら転職できるか!?
2024/12∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



「電気・電子・機械系の技術者が働いてみたい会社」の第1位はホンダ(本田技研工業,本田技術研究所)---。日経HRの調査でこんな意向が明らかになった。調査は,電気・電子・機械系の技術者を対象に2007年3月27日~同4月6日に実施,有効回答446件を集めた。この調査で,ホンダは142票を集めて「働いてみたい会社」の首位に立った。

昨年首位だったトヨタ自動車はわずかな差で2位。以下,キヤノン,ソニー,松下電器産業と続く。6位には携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」や据置型ゲーム機「Wii」の好調が続く任天堂が昨年8位から上昇した。部品メーカーのトップは業績好調の村田製作所で,昨年16位から大躍進の8位につけている。

転職意向の調査では,「転職活動中」「近い将来考えたい」「時期にこだわらず考えたい」という積極層の合計が前年より3.6ポイント低い16.7%にとどまった。背景には現状への満足度の向上があるようだ。調査によれば現在の勤務先と仕事内容についての満足度は,前年よりそれぞれ2~3ポイント上昇している。転職先を選ぶ際に重視する項目としては「信頼できる」が第1位,次いで「将来性がある」「専門性を生かすチャンスがある」「技術力がある」となった。
PR


先日、職場の元上司が退職してコンサル会社に転職をすることになりました。元上司は、コンサル会社を数社渡り歩き、私が勤務する情報通信会社の実ビジネスとコンサル業務を経験され、そしてコンサル業界へと戻っていきました。
元上司のコメントの中に、「転職することは、特に緊張するものではない。職場環境が変わり、会社の冠が変わるだけのこと」という言葉がありました。言い換えると(推測ですが)、自分に力があれば、職場が変わっても、会社が変わっても特に恐れるものではないという意味と捉えています。
元上司は、転職を重ね自分をキャリアアップしてきました。今回の転職においても、自分自身の市場価値を高め、あるタイミングを見計らって、キャリアアップを実現しました。つまり、優秀なコンサルタントは、転職することによって、自らのステージを“確実に”アップさせることができると考えているのでしょう。
今のコンサルタントの転職市場は、聞いた話によると、年齢はあまり関係なくビジネスの社会の中で経験してきた「経験知」からくる客観的に全体を見渡せる力が必要とされてきているようです。吉田さんの「優秀なコンサルは解決策や具体的な戦略は提案しない」の中に「クライアント自身が・・・意思決定できる場をファシリテートする」とあるように、客観的な数値と論理的な手法でクライアントを成功に導いていける人材が今必要とされているのかもしれません。



≪「定年まで勤務」わずか8%≫

ビジネスパーソンの6割超が3年以内の転職を検討-

20代から40代のビジネスパーソン1000人を対象に実施した調査で、こんな結果が明らかになった。この傾向は24歳以下と40歳以上でとくに顕著だった。

調査はインターネットを通じ、今年2月に実施した。現在務めている会社に後どの程度の期間勤務するかを聞いたところ、全体で「1年以上3年未満」が最多で35・9%に達した。「1年未満」との回答の27・4%と合わせると、3年以内に転職を考えている割合は63・3%となった。半面、定年まで勤務するとの回答は8・5%にとどまった。

これを24歳以下の若年層に絞ると、「1年以上3年未満」もやはり最多の47・0%で、これに「1年未満」の24・8%を加えると、3年以内の転職は71・8%に達した。「1年未満」だけでみると、40歳以上の56・3%が最多だった。

若年層の就職について、最近は「入社3年で3割が辞める」と一般的に言われており、企業も早期退職問題に頭を悩ましている。今回の調査結果は早期退職の傾向を裏付けると同時に、それ以上に若年層に早期退職の意識が強いこともうかがわせた。

調査は人生の中で何回転職するかも聞いており、この結果、最多の回答となったのは「2回」の31・5%で、これに「1回」の26・7%、「3回」の17・8%が続いた。「1回」との回答がほぼ4分の1となり、一見すると終身雇用への期待がありそうなものの、全体の7割近くが2回以上の複数回の転職を考えており、転職はいまや当たり前との就職観が定着していることも裏付けた。

また、求人情報を探す場合は、求人・就職サイトが50・4%と半数を占め、ポータル(玄関)サイトの転職・求人コーナーの12・1%を加えると、6割以上がネットを情報源として就職情報を得ていることが分かった。この傾向は若年層で一段と強まり、24歳以下は求人・転職サイトが66・4%、ポータルサイトの転職・求人コーナーが10・7%となり、8割近くがネット利用だった。

求人情報の利用頻度を調べると、「週に1~2回程度」が24・2%と最も多く、「週に3~4回程度」の11・9%、「ほぼ毎日」の8・0%を加えると、4割を超え、気軽にアクセスできるネット媒体を活用して、現代のビジネスパーソンは頻繁に求人の情報を収集している実態も分かった。


IBMでは毎年多くの転職者を迎える。 先月、社内で転職者・転属者を対象にした社内の研修に参加したが、皆、必ず何かに秀でている。

見た目にはそれほど優れているように見えないのだが、何かの業種での人脈と営業力が優れていたり、プレゼンが非常に上手だったり、ビジネスプランのための数値情報の整理と計算が速かったりである。

それぞれの分野で非常にDeepなスキルを持っているいるが、それだけではなく、営業に関する広いノウハウを有している。

彼らに共通しているのは、彼らのスキルが「T型」に形成されていることだ。 何かの分野では、他の誰にも負けないものを持っていて、それ以外の分野は広く浅く、及第点をとれるのである。

これは、転職成功者に共通しているように感じる。 T型の縦、横棒は、

・ 何かの分野に秀でる。 社内だけでなく、社外の専門家にも一目置かれる

・ その会社で仕事をする中で、最低限必要なことは、「最低限」こなせる力

である。

昨年転職してLotus事業部に入ってきた者で、「Lotus Notesひと筋で、Lotus事業部の人よりも裏技を知っている」という元中堅のSIerの営業マンがいるが、彼もそうである。Notesの機能と活用方法に関しては、Notesの技術者からも一目おかれるが、営業に関しては、IBMの営業メッソッドをスムーズに受け入れられる広いノウハウと感性を持っている。

私もLotusに来る前のSIerの時には、「グループウエアの価値を企業に伝える」プロとしてオファーを受け、Lotusのマーケティング本部に入った。 マーケティングと営業のノウハウ、能力は広く浅く、一通りこなせるが、人並みであった。

もし、何かの理由があって、転職を考えているのであれば、まずは、

① 転職したいと思っている会社で、自分が就きたいと思っている分野に関して、今いる社内では右に出るものがいないほどの能力を身につける

② その得意分野に関する、セミナー講師を行う機会を作る

ようにするといいだろう。

セミナーで外部の人から認められれば転職チャンスが出来る。社外で認められれば、社内にポジションが出来、かつ、転職しないとしても今いる会社にも貢献できる。 セミナー資料を作ったり、スピーチを行うことで自分の能力をその分野に向かって高められる。 さらに、

③ 人から認められる得意分野が出来たら、それに関連した分野に、「浅く」知識を広げる。

ようにして、転職先から求められる、高い価値を提供できるT型のスキルと経験を持っておくべきだ。

けっして、二つ、三つと得意分野を増やすようなスキルの付け方をしないこと。 あくまで浅く。沢山の得意分野を作るよりも、様々な分野に対応できるスキルをつけることが重要だ。

私は転職するより、今の会社にとどまって、その会社でプロになることが本筋だと思っているが、チャンスは掴むべきだと思う。

それも、T型スキルセットを持っていれば「自分が持っている得意分野が、もっと活かせるから」転職するのであるから、人生の選択としては正しいではないか。 「金が高いから」ではあまりに情けないし、多くの場合それほど収入は増えない(または、入るときは良くても、翌年から悪くなる)。

そして、そのチャンスは、ある時に突然やってくる。 その時のために、自分のスキルをT型に高めてみてはどうだろうか。 力もないうちに転職を活動をして、失敗を繰り返すよりも、まずは力を付けてみることが重要である。 転職先の相手もプロなのだから。

p,s, 最初に書いたこの転職者・転属者研修のメンバーを連れて、本日の夜、私がMonthlyで主催している「お客様企業と なじもう会」(合コン)を行う予定だ。

この合コンは、毎月一回の私のノルマとしているが、今年は大手保険会社、通信会社、製造業、ソフトウエア会社、大手レジャー産業などとやってきた。

今晩はANA全日空の国際線フライトアテンダンスとの合コンだ。 双方の未婚者がもちろんメインだが、私も若さを吸収してきたい。

ちなみに、皆様の中で、合コンを希望する方がいれば、5人から7人を集めて(こちらは、女性軍でも男性軍でもOK)連絡をいただきたい。 

目的は、もちろん、うちの関係者を結婚させて、出生率をあげ、私の老後の年金を担ってくれる人口を増やすことである。


サクセスはダイヤモンド社の人気書籍「面接の達人」と協力し、実用的な転職トレーニングソフト『面接の達人 転職編』をニンテンドーDSで2007年にリリースします。面接の中でも転職活動に焦点を当て、見るだけ、読むだけでなく「トレーニングを通じて転職に関するノウハウを身につける」というコンセプトのソフトです。

転職しよう、と思っても社会人は忙しいものです。面接の練習をしたり、本をじっくり読む時間はなかなか無いはず。このソフトではそんな人でも苦手な分野だけ集中的にこなして効率的な勉強が可能です。

「転職マスターモード」では転職に関するノウハウをチェックすることができます。クイズ形式で答えていき、正答率によって不得意なジャンルのみが集中的に出題されるので弱点克服が可能です。「日々面達モード」では「転職マスターモード」の復習&研究ができます。「トリビアモード」では面接に挑む前に解説を読む事で活用できるトリビアを身につけることができます。
忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ 転職日記 ] All Rights Reserved.
http://likekind88.blog.shinobi.jp/